MENU


MENU



MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU



MENU


MENU


MENU


MENU










MENU



あすき 公式サイト


ハンディネットワーク インターナショナル公式サイト






今回は哲朗社長がベトナムを訪問された際の話である。そして、その中で英語教育についても触れている。その昔・・・英語については私もかなり習得を試みたが、残念ながら今もってまったく話せない(笑)。

今思えば、こうしておけばよかった・・、ああしておけばよかった・・と後悔はあるが、結論から言うと、そもそも英語を「勉強する」という概念がよくなかったのかな・・・とも思っている。海外へ行けば、誰でも英語を話しているわけである。学ぶ環境に恵まれている人もそうでない人も・・・ 哲朗社長がラジオでも話していた通り、英語はコミュケーションの道具である。だから勉強というよりも、もっといろんな海外の方と積極的に交わり、たくさん友達を作り、意思が互いに伝わるということをもっと楽しめばよかった・・・このように感じている。

英語を話せたらな・・・という思いはまだあるが、今では幸いなことに、他にもっと情熱を注いでやるべきことがあるし。そして、勝てるステージもある。

様々な国の方々と楽しみたいという大きな夢を持ちつつ、その一方で、今自分は何をしなければいけないのか?それを本当にやっているのか?そういうことも日々見直していきたいと思う・・・



   

今こうしてコラムを書いているが、明日からまた1週間ベトナムに入る。日本の介護業界では人材不足を解消するために東南アジアの人を受け入れる体制を整えている。その中でも注目されているのがベトナム人だ。ベトナム国内の賃金水準は月給20,000円程度で日本と比較するとまだまだ低い。しかし、今まさに経済発展を遂げつつある国であり、年間約16%ずつ最低賃金が上がっていると言われている。また大きな問題になりうる宗教について、ベトナム人は基本的に仏教を信仰していることが多く、日本人と比較的似た感覚を持っている。
これからの日本では、多くの業種でより外国人に活躍してもらう場が増えると予測するが、その中でも深刻な人材不足を抱えているのが介護現場である。2025年には約38万人の介護職の人材不足が予測されている。ロボットの開発ももちろん進んでいるがこの数年で劇的な商品ができるとは思えない。
日本とベトナムの新しい架け橋を創り、世界に誇れる介護技術を持って帰ってもらいたいと願っている。そのためにはベトナム人への教育とともに、日本人への再教育も必要となるだろう。課題解決が急がれる日本の“介護職の人材不足”解消のため、国籍に関わらず適切な教育を受け、まずは日本の介護現場で大いに活躍してもらいたい。これが日本の介護が大きく変わるきっかけとなると僕は信じている。







     

          

 

 







株式会社あすき 代表取締役 会長

1973年3月8日 東京都生まれ。
大学卒業後、ミズノ株式会社にて営業・販促部門に従事。その後、オリックス・リビング株式会社にて有料老人ホームの開発及び営業・運営の責任者を歴任。
2008年、「アイシーズ株式会社」を設立、代表取締役に就任する。
2012年、ハンディネットワーク インターナショナル代表取締役 春山満氏との共著「若者よ、だまされるな!」を出版。
株式会社サンリ代表取締役会長 西田文郎氏が開発したJADA(日本能力開発分析)協会認定SBT1級コーチ。
また個性心理學研究所所長 弦本将裕氏を師事し、個性心理學講師の資格を持つ。



株式会社ハンディネットワーク インターナショナル
代表取締役

春山 満の長男として1985年に生まれる。 高校を卒業後、ハワイの大学へ留学。その後アメリカ ネバダ州のUniversity of Nevada, Las Vegasへ編入。 2007年10月、春山 満からビジネスを学ぶため、株式会社ハンディネットワーク インターナショナルへ入社。 2012年7月、同社 取締役に就任。
2014年3月、代表取締役に就任。 2014年4月、春山哲朗のレギュラー番組、MBSラジオ「失くしたものを数えるな!大丈夫や〜!!」がスタート。 著書に「脳から血〜でるほど考えろ!!」(週刊住宅新聞社)、「若者よ、だまされるな!」(週刊住宅新聞社)がある。



24歳より進行性筋ジストロフィーを発症。首から下の運動機能を全廃。1991年ハンディネットワーク インターナショナル設立。幅広いネットワークと体験を通した独自の視点と着眼で、オリジナル商品の開発や大手医療法人・企業等のコンサルティングなど幅広く活躍。2003年、米国ビジネスウィーク誌にて『アジアの星』25人に選出。
2005年、オリックス不動産(株)と共同出資で、高齢者住宅運営会社オリックス・リビング(株)を設立。2008年、ハワイシニアライフ協会名誉理事就任。自身がパーソナリティを務めたMBSラジオ「若者よ、だまされるな!」は日本民間放送連盟賞 近畿地区 ラジオ教養部門 最優秀賞を受賞。2014年2月23日、進行性筋ジストロフィーによる呼吸不全のため60歳で死去。