特定技能介護人材、受け入れ要件の確認から入国後に必要なサポートまで

日本は少子高齢化の進行に伴い、介護業界における人手不足が深刻化しています。厚生労働省の予測によると、2025年度までに約37.7万人の介護人材が不足するとされています。このような状況下で、外国人労働者の受け入れが解決策として注目されています。2019年に導入された特定技能制度は、介護業界を含む複数の分野で外国人労働者を受け入れるための在留資格を提供しています。

特定技能「介護」の概要

特定技能とは、特定の分野で即戦力として働ける技能と知識を有する外国人労働者を受け入れるための在留資格です。介護分野における特定技能1号は、最大5年間の在留が認められ、更新も可能です。ただし、家族の帯同は認められていません。特定技能2号は現時点では建設と造船業にのみ適用されており、介護分野には適用されていません。

外国人介護職員の受け入れ要件

特定技能「介護」を取得する外国人材は、介護技能評価試験と日本語能力試験に合格する必要があります。これにより、介護の知識や技能だけでなく、日本語でのコミュニケーション能力も求められます。

また、特定技能外国人労働者を受け入れる企業には以下の基準が設けられています:

  • 労働法や社会保険に関する法令を遵守していること
  • 労働者を不当な理由で解雇していないこと
  • 受け入れ企業が労働者に対して適切なサポート体制を持っていること

これらの基準を満たさない企業は特定技能外国人を受け入れることができません。

雇用形態と報酬条件

特定技能「介護」の外国人労働者はフルタイムの直接雇用が必須です。派遣社員やパートタイムとしての雇用は認められていません。また、報酬は同等の職務に従事する日本人と同等以上であることが求められます。これは、国籍に関わらず公平な労働条件を提供するためです。

受け入れ施設の種類

特定技能「介護」の外国人労働者が働ける施設には以下のようなものがあります:

  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • 認知症対応型共同生活介護
  • 有料老人ホーム

一方で、訪問系の介護サービスや、介護サービスを提供しない住居型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅では特定技能外国人の受け入れは認められていません。

雇用後のサポート

外国人労働者が日本で安心して働けるように、受け入れ企業は法定の支援を提供する義務があります。この支援には、労働環境の整備や生活サポートが含まれます。企業は内部での支援体制を整えるか、登録支援機関に支援業務を委託することが可能です。

外国人介護職員の教育と訓練

事前教育プログラム

特定技能「介護」を目指す外国人労働者は、母国での事前教育プログラムに参加することが推奨されています。このプログラムでは、日本の介護技術や基礎的な日本語を学びます。プログラムの内容は、介護の基礎知識、実践的な介護技術、日本の文化やマナーなど多岐にわたります。

日本国内での研修制度

外国人労働者が来日後、さらに現場での実践的な研修を受けることが求められます。これは、実際の介護現場での業務にスムーズに移行するために不可欠です。研修内容には、具体的な介護技術の習得、日本の介護保険制度の理解、職場でのコミュニケーション方法などが含まれます。

日本語教育の重要性

日本語能力は介護業務において非常に重要です。利用者やその家族、同僚とのコミュニケーションが円滑に行えるかどうかは、介護の質に直結します。そのため、特定技能「介護」を目指す外国人は、N4以上の日本語能力試験(JLPT)に合格することが必要です。更なる日本語力向上のため、企業は定期的な日本語研修を提供することが推奨されています。

継続的なスキルアップ

外国人介護職員のスキルアップを図るために、定期的な研修や勉強会を開催することが重要です。これにより、新しい介護技術や知識を常に学び続けることができます。また、スキルアップは外国人労働者のモチベーション向上にも繋がります。

文化的な適応とサポート

文化の違いの理解と尊重

日本で働く外国人介護職員にとって、文化的な適応は大きな課題となります。受け入れ企業は、外国人労働者が日本の文化やマナーに適応できるようサポートする必要があります。例えば、日本のビジネスマナー、生活習慣、地域社会との関わり方などを教えるプログラムを設けることが有効です。

メンタルヘルスのサポート

異国での生活は外国人労働者にとってストレスの原因となることが多いため、メンタルヘルスのサポートも重要です。カウンセリングサービスの提供や、同郷のコミュニティとの交流の機会を設けることが考えられます。これにより、外国人労働者が精神的に安定し、長期間にわたり働き続けることが可能になります。

家族との連絡とサポート

家族を帯同できない外国人労働者にとって、定期的な家族との連絡が心の支えとなります。受け入れ企業は、インターネット環境の整備や、家族との連絡方法の支援を行うことが推奨されます。

まとめ

特定技能「介護」の受け入れは、日本の介護業界における人手不足を解消するための重要な手段です。外国人労働者の雇用には、厳格な基準と適切なサポートが必要ですが、これをクリアすれば即戦力として大いに活躍できるでしょう。受け入れ企業は、外国人労働者が安心して働ける環境を整え、彼らのスキルアップや文化的適応を支援することが求められます。

外国人介護士受入れの不安を解消する資料が無料でダウンロードできます。

離職率0.8% 人材定着を重視した外国人介護人材サービス「samasama CAER WORKER(サマサマケアワーカー)」