MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU   MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU MENU



MENU



アイシーズ 公式サイト


アイシーズ 公式ブログ


ハンディネットワーク インターナショナル公式サイト






第62章 「幻想を捨てよう!今一度勝ち残りたかったら、昭和30年代に精神的に戻ろう!」


ソニー、パナソニックの現状を例に、現在の日本を危惧している。私は今回の春山の提言、「昭和30年代の精神性を取り戻そう!」というのは大賛成だ。春山はラジオで、日本は戦後、部品製造からコツコツやってきた例をここでは挙げている。

もちろん「一つずつ丁寧に物を作る」この精神は大切ではあるが、私はこれからの時代は方法が変わってきていると感じている。もちろん精神的柱は同じ。ただ現実、この現代社会はITという化け物と共に変貌を遂げてきている。これは私たちの私生活にも大きな影響を与え、例えば飛行機のチケットの購入手段の7割はネットからの購入。アメリカのある会社はtwitterのフォロワーが250人以下の者は採用しないという一例もあるくらいだ。100人の普通の人よりも、1人のオタクの方が価値が高いとされてきているのかもしれない。

さぁ、皆さんは時代の変化に乗り遅れていないだろうか?精神的な事は変わってはいけない。しかし、方法は変化していかなければならないのも事実である。これが正に『不易流行』という言葉に当てはまる。絶対に変えてはいけない柱となる考え方と、時代と環境の変化に応じて柔軟に変えていかなければいけないこと。これらが二つ合わさって初めてビジネスという舞台で生き残っていけるに違いない。

よくこんな会社を目の当たりにしないだろうか。これまでの伝統や社風、築き上げたビジネス手法を守り過ぎ、気付いた時には時代に受け入れられず結果的に環境変化について行けず会社は淘汰されていく・・・。これが現実なのだ。現在、まだ生き残っている会社は、春山のように強靭な精神力を兼ね備えながら、環境の変化に敏速に対応していった経営者・指導者がトップにいた会社なのだろう。これまでの考え方『不易』だけを守っていてもで駄目であり、環境の変化にただついて行くだけでも駄目なのだ。この二つの両輪が揃って初めて進化を遂げるのではないかと私は感じた。







     

 

 






  宮内 修 プロフィール

アイシーズ株式会社 代表取締役

1973年3月に父 宮内 義彦(現オリックス株式会社 取締役兼代表執行役員・グループCEO)の次男として生まれる。
大学卒業後、ミズノ株式会社へ入社しゴルフ用品の販売を主に手がける。その後、オリックス・リビング株式会社に入社し有料老人ホームの開発や営業、運営の責任者を歴任。 2008年10月に有料老人ホームや高齢者専用賃貸住宅を紹介するアイシーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任する。



  春山 満 プロフィール

株式会社ハンディネットワーク インターナショナル
代表取締役

24歳より進行性筋ジストロフィーを発症。現在首から下の運動機能を全廃。1991年ハンディネットワーク インターナショナル設立。幅広いネットワークと体験を通した独自の視点と着眼で、オリジナル商品の開発や大手医療法人・企業等のコンサルティングなど幅広く活躍。2003年、米国ビジネスウィーク誌にて『アジアの星』25人に選出。
2005年、オリックス不動産(株)と共同出資で、高齢者住宅運営会社オリックス・リビング(株)を設立。2008年、ハワイシニアライフ協会名誉理事就任。



  ドラ息子企画 編集者 春山 哲朗

編集者 略歴
1985年     春山満の長男として生まれる
2006年     トランスパシフィック ハワイカレッジ卒業
          ネバダ大学(UNLV)編入
2007年 7月  同校中退
     10月  株式会社ハンディネットワーク インターナショナル入社
2010年 7月  株式会社エイチ ビー イー 出向
         Haru Colle 事業推進室 室長
     8月  共著 春山 満 & 春山 哲朗 『脳から血〜でるほど考えろ!!』出版
        (週刊住宅新聞社)

【編集者からの一言】
本企画の編集をしています春山哲朗です。現在Haru Colle事業推進室にて弊社代表取締役であり、私の父でもある春山 満の考え方を色んな角度から皆様にお伝えしていく事業を行っています。現在、閉塞感が漂う日本へ父の力強い生き方や考えを少しでも皆様の参考にして頂ければ幸いです。本企画は、父の一番弟子である宮内氏が父の生き抜く哲学を解釈し解説しています。何かご不明な点やアドバイスがありましたら、今後の企画向上の参考にさせて頂きますのでご意見ボックスへお気軽にご投稿下さい。